転職サイトに登録すると、転職エージェントから50〜100通ほどのスカウトメールが送られてきますよね。どの人に相談すれば良いのか非常に悩まれると思います。先にお話しした通り、プロの転職エージェントは中小の人材紹介会社にしかいないのが実情です。ここでは、なぜプロの転職エージェントが大手にはいないのか、そして、大手と中小の人材紹介会社の転職支援の進め方について説明させていただきます。
大手の人材紹介会社に、プロの転職エージェントがいない理由
これまで約1万人以上のSE、PL、PMの転職支援をしてきた私が疑問に感じることは、なぜこんなに優秀な方が、ド素人の転職エージェントを使うのだろうということです。転職エージェントを利用する方が年々増えていることは、同業界にいる私としては嬉しく思っています。しかしながら、残念なことに転職エージェントに違いがあるということを認識している方は非常に少ないのです。とりあえず「大手の人材紹介会社に相談に行けば間違いないだろう」「テレビCMで見たから大丈夫だろう」といった安易な考えで転職エージェントを選んでいる方が多いのだと思います。
【ここで断言します。大手の人材紹介会社に、プロの転職エージェントはいません!!】
私は、最大手の人材紹介会社にもIT人材を中心にご紹介しておりますが、人材紹介部門にも後輩を紹介し、今でも活躍しています。彼とも仕事の話をしますが、『求人企業について』『その業界について』『転職ということについて』、どれも知識も情報も乏しいな…、と感じています。彼自身の努力不足ではありません。彼の仕事には必要ないのです。
【大手人材紹介会社の進め方】
大手人材紹介会社の転職支援の進め方は、面談後30社〜50社くらいの求人票を送り、その中から20社くらい応募したほうが良いと転職希望者に勧めます。多くの企業に応募させる理由は、書類選考通過率が10~20%くらいだからだそうです。転職エージェントが介入しているのにこの通過率。経験もスキルも希望もヒアリングして、転職希望者にあった求人であるはずなのに、低すぎると思いませんか?また、紹介する企業1社ずつの詳細を説明しません。『しない』というよりも『分からないからできない』といったほうがいいかもしれません。
大手人材紹介会社では、業務を標準化するため紹介パターンが決まっているのです。こういう経歴、職種、社格の転職希望者には、Aセットの求人票を送る、Bセットの求人票を送る…、といった感じです。大量の求人票をもらった転職希望者は、どの企業が自分の希望に合うか分からないので、「大手だから」また「冠がついている企業(NTT、日立、NEC、富士通等)だから」という理由だけで応募する企業を選びます。
ここで企業選びに大きなミスマッチが発生します。
例えば、残業が少ない企業を希望しているのに、残業が多い企業を受けてしまう方がいます。求人票は人事からヒアリングした情報を元に作成しているので、実際よりも残業時間が少なく表現されてしまうことがあるためです。紹介先企業の実態を把握していれば、こういったミスマッチは事前に防ぐことができますが、そういった転職エージェントは非常に少ないのです…。
SIerの最大手A社から転職される方と何度も面談していると、多くの方が毎月50〜100時間くらいの残業をしていることがわかります。そうすると、A社は残業が多い企業だということが容易に推測できます。しかしそうでない人から見ると、最大手だから残業はコントロールできているはずだと思い込んでしまいがちです。また、A社は役職定年があります。役職定年とは課長・部長職は50代前半から半ばくらいになると、平社員になり年収は数百万円下がります。また、役職定年後には業務範囲も狭くなります。そして残念ながら、その年齢になると優良企業に転職するのは難しくなるのです。
20代、30代前半の若い転職希望者で、役職定年を気にして転職先を探す人は多くないと思います。私もほとんど見たことがありません。ですが、長く働く企業を選ぶのであれば重要な企業選びのポイントの一つとなるはずです。
このようなことをプロの転職エージェントは知っていて、その情報を元に転職先のアドバイスをするのです。紹介する企業の情報をほとんど知らない大手の転職エージェントにはできません。
大手の人材紹介会社は量の勝負なんです。より多くの企業に応募させ、内定が出ればラッキーといった感じです。紹介する企業の実態も知らず、求人票には良いことばかり記載し、魅力的に見えるように表現しています。また、面接に進んでも面接対策をしないので、当然面接通過率も相当低いです。転職エージェントを通じた転職活動は人が介在しています。わざわざ人が介在する意味を一旦立ち止まって考え、あなたの転職活動にとって大手人材紹介会社が必要かどうかを検討してみるといいでしょう。
プロの転職エージェントは中小の人材紹介会社にしかいません!!
では小さい人材紹介会社であれば、必ず優秀なプロの転職エージェントがいるのかというと、これも全くそんなことはありません笑。中小の人材紹介会社も、ほとんどの企業が業界最大手と同じド素人の転職エージェントばかりです。
【中小の人材紹介会社の大半が大手と同じ進め方】
中小の人材紹介会社の多くが、やはり業務の標準化のため大手の人材紹介会社と同じような方法で転職支援を行っているのです。やはり優秀な人材は大手に集まりやすいので、もっとひどいかもしれません…。転職希望者が良い転職エージェントかどうかを分かるように、ある転職サイトは、転職エージェントにS、A、Bなどとランク付けをしています。しかし、最高ランクのSが付いているからといって、その転職エージェントを完全に信用していいというわけではありません!
それは、ランクの評価基準が転職決定者数を中心に設定されているからです。
Sランクの大半の転職エージェントが、大手の人材紹介会社と同じ転職支援の進め方です。それでも転職エージェントの違いを認識していない転職希望者は、10社〜20社の企業に応募し、内定を得ると、転職エージェントに内定承諾の回答を非常に短い期間に求められ、慌てて転職先を決めてしまいます。その結果、その転職エージェントはランクがどんどん上がっていくのです。Sランクだからという理由だけで、その転職エージェントを100%信用しないようにしましょう。大半の中小の人材紹介会社は、大手と同じく介在価値がないサービスを提供しています。
転職エージェント選びは慎重に行ってください。
【中小の人材紹介にいるプロの転職エージェントの進め方】
わかりやすいので、ここでは私の進め方を説明しますね笑
まず「求職者の希望」や「現職への不満」「次の会社で実現したいこと」、「5年、10年後先にどういうキャリアを築きたいのか」「いくらの年収を稼ぎたいのか」などをヒアリングします。そして、その方の希望に合う企業を5社〜8社くらい併願して応募するようにオススメします。もちろん紹介する企業各社の説明をし、それぞれが業界全体を踏まえてどういう立ち位置なのか、成長率、年収がどうなるか、どんな人がどのような理由でその企業に転職するのか、などを詳細に説明します。
プロの転職エージェントは、皆さんのご経歴から書類選考が通過するかどうかが分かりますので、私経由での書類選考通過率は70%から95%です。書類選考通過後、別の日に面接対策をさせていただきます。その後、志望度の低い企業から順に一次面接を調整します。その目的は面接に慣れるためです。二次面接以降も同じように進めます。面接後には、企業からのフィードバックをお伝えし、次の面接に活かしていただきます。内定が出た後は、回答期限を私がある程度コントロールできるので、他社の内定が出た上で、フラットに比較しながら転職先を選んでいただきます。
優秀な人材を紹介し続けることが出来れば、求人企業とも関係性が深くなり、常に最新の情報が入るようになります。求人企業に対して、IT・コンサルティング業界全般に関しての情報が蓄積され続けるという好循環になります。その結果、転職希望者に対しても、常に正しく最新の情報が提供でき、多くの転職をサポートできるようになります。転職活動に満足された求職者から同期の転職支援を依頼されることも多いです。また、仲良くなった求人企業の人事が転職したときも、次の転職先での採用支援を依頼されることも頻繁にあります。
つまりプロの転職エージェントになると、会社の名前ではなく、自分の名前で仕事ができるようになるのです。
これは余談ですが、私自身が介在価値のあるサービスを提供し続けた結果、年収も大手の人材紹介会社ではもらえないような高い年収になります。プロの転職エージェントは、プライベートも充実しているため心にも余裕がある方が多いんですよ笑。
転職エージェントの見極め方の詳細は、別の記事に記載していますのでこちらをご参照ください。
簡単にプロの転職エージェントを見分けるには
転職エージェントとの最初の面談で担当の方に下記質問をしてみてください。
- 〇〇さんの年間の売上はいくらですか?その売上3年以上継続していますか?
- 内定が出た後、回答期限は100%延ばせますか?
- 面接対策は1対1でやってくれますか?
- 転職支援数が多い企業はどこですか?何人ですか?
最低でも継続して3年間、年間3000万円以上の売上があるか、内定が出た時に他社の選考結果を見ずに意思決定させるようなことがないか、面接対策をやってくれるか、有名企業に数多くの転職を支援しているかが非常に重要です。また、紹介する企業全てに対して詳細な情報が説明できるかも非常に大切です。その企業にはどういう特徴があるのか、今後の戦略は、どのような方が内定をもらい入社しているのか、面接官はどんな人なのかなどです。
上記質問をし、不安に思えば、別の転職エージェントに変えたほうが良いです。できれば、私に相談していただけると嬉しいです笑。
コメント